ハサミの研ぎはどのように…

海外に住んでいる美容師さんはどのように
研ぎをしているのであろう。


僕は基本3本を使います。
ほぼほぼ2本しか使わないですが
なんとなく3が好きなので3本で入れてます。


海外に住んでる美容師さんは研ぎをどのようにやっているのだろう…
と疑問になりました。

日本に帰るタイミングでという方も
いらっしゃると思いますが
半年もやらないとなると切れ味も変わって来ますし…

ちょっと切れないくらいの方が好き!
という方もいらっしゃると思います。

僕は断然スパスパ切れた方が好き
なので、自分なりに結構な頻度で
研いでます。


こういうヤスリの目が凄い細かいやつを使い
丁寧に丁寧に研いであげると切れるようになるんです。
セーム革という革を使い整えています。

仕事が終わった後に
研ぎDayなる日を作って夜な夜なハサミと
対話しています。

客観的に見たら変な人に見えるんだろうな!と思います。

決してハサミと喋ってるわけではありませんので…。


研ぎが終わったら今日は帰って
話題の”逃げ恥を”見ようかと思います。

出演者がCMに出るのは紛らわしいので
やめて欲しいですが…

面白いので皆さんも是非。

さて、研いで帰ります。

皆さんが研ぎをどうしてるか気になっていたのですが、まぁ〜
みんな沢山持ってるんじゃない!かな。

という事が頭に浮かび
きっと持ってるから研ぎの心配は要らないんだと自己解決させました。

僕も今度日本帰ったら研ぎに出そうと思います。


Hacca

Haccaが目指すのは お客様の"らしさ"とこの国で四季を感じていただけるスタイル。 すべては、ヘアスタイルから始まる’らしさ’のために

0コメント

  • 1000 / 1000