最終的に小長井町と行ったらやっぱりコレを推すよね!

長崎には3泊ほどしかしていませんが
内容の濃いものになりました。

山茶花高原という小長井町にある
とんでもない面白パーク

小長井町民のリピート率
ディズニー超え。
家族でこんな事も出来ちゃいます。



ココもオススメですが
やっぱり
小長井町と言ったら
こちらを推しちゃいます。

牡蠣。


だって美味いんですもん。

小長井町だといろんなところで
買えますが、
こちら小長井町の方がやってます。
初心者の方には良いかと…

目の前には雲仙普賢岳が見えます。



私の都内に住む友人のイタリアンシェフが
大絶賛していました。
私は一切教えていないのに…知ってました。



以下引用。

【限定20ヶ仕入れました‼】
はい、本日市場で仕入れて来ました。
知る人ぞ知る長崎県は小長井産のとある品評会の初代チャンピオンの生牡蠣入荷しました♪
この生牡蠣を一度口にしたことがある人ならお分かりかと思いますがこれを食べるとあと対抗できるのは北海道の厚岸くらいかな~?ってな代物です。
小粒なくせに旨味の濃厚さとその余韻が消える間際に訪れるすっきり感というか爽快感。もうたまりません。
もちろん磯臭さなんて皆無なのでうちでは余計な事は一切せずにレモンを添えるだけ。
むしろレモンすらいらないかも⁉
間違いなくバガボンドでは生牡蠣の2トップ‼
クリーミーさの北海道の厚岸産か、はたまた
旨味たっぷり後味すっきりの長崎の小長井産か、
悲しい事に広島や伊勢・志摩なんて入る余地すらありません。 個人談(^^;
それくらい美味しい小長井の生牡蠣、
本日市場での仕入れは20ヶでしたが既に6ヶのキープを頂いてるので残り14ヶの早い者勝ちとなりなくなり次第終了となります。
じゅるり♪
と行きたい方、本日は満席必至の土曜日ですのでお早めにお電話ください♪
【2月の満席情報】
2月
3日(21時頃まで)、11日(19時30まで)、20日、21日となりご不便をお掛け致しますが宜しくお願いします。
※既に3月、4月の歓送迎会の貸切り予約も埋まりはじめております。
ご宴会をお考えの幹事さんは宴会の大、小に関わらずお問い合わせだけでもお早めにお電話ください‼
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【大森のちょっと贅沢なイタリアン】
Torattoria Vagabond
トラットリア バガボンド
ご予約・お問い合わせのお電話はこちら
→03-6404-6744
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆





都内だとココでたべれます。




是非、牡蠣この時期しかないのですが
食べてみてください。



Hacca

Haccaが目指すのは お客様の"らしさ"とこの国で四季を感じていただけるスタイル。 すべては、ヘアスタイルから始まる’らしさ’のために

0コメント

  • 1000 / 1000