パーマもプロセスが大事。
現在パーマのレッスンで
日々練習で巻きまくってる
ニーさん。
今日は営業に余裕があり
なんだったら人にかけてみて練習したら!
ということで同期のチャンの頭を練習台に。
巻いた後は
そのままお薬付けてパーマがどんな表現をするか…
日々練習してるスタイルがどの様な
カールの表現になるのか…
コレばかりは実際パーマを人にかけてみないとわかりません。
ココで経験が蓄積され
引き出しが増えるわけですよね。
とか、偉そうに話しながら…
パーマの薬剤知識は入りました。
パーマがかかる仕組みもわかりました。
でも、人の髪質によって放置タイムは?
とか、巻き方は?
とか、この辺はやはり数が必要になってくるわけでして、
その辺もしっかりと理解をして欲しいなと
チクチク言います。
でも、何よりパーマをかける楽しさを知ってほしいですね。
パーマの勉強は
スタイリングの勉強にもなるのでこれからどんどん取り入れて行きたいなと思います。
その度にチクチク言いますが、
めげずに頑張ってほしい!
ホーチミンで美容室をお探しの方は
ぜひお越しください。
下記日程が7月のスケジュールになります。
Hacca (アッカ)
Ikeda shigeharu(haru)
【Tel】 01216776848 (日本語可)
【E-mail】hacca.haru@gmail.com
【Add.】216 Ly Tu Trong P Ben Thanh, Dist 1,HCMC
【HP】 https://hacca-haru.amebaownd.com
0コメント