色々と手探り的なところが…

新しいアシスタントのフンさんは
中々な塩対応でして、
僕は、ちょいちょい難易度の低いボケをかましてますが、
まぁ〜笑ってくれません。

コレは、難易度が低いのが問題なのかと
日々思わされております。

先輩のハンさんに
ご指導を頂き日々成長しております。

ハンさんの指導は厳しく

声が小さいと

「腹から声だせさ!」

「もっとシャキシャキ動け〜」

など愛のあるお言葉を頂き成長を遂げています。

人に伝える。人に教える。とは、
日々ハンさんも伝わらないもどかしさや
なぜ出来ないんだ?
なぜこんな簡単なことも?
などフンさんが出来ない事に葛藤しながら学んでるハズです。

僕もこの辺はしっかりサポートして2人の成長を後押ししたいと思うわけで…

あと、中々伝わりにくいのが
デザイン的なセンスでして、
ベトナムは韓国文化が根強く
コレでもか!
というほどです。

ドラマはみんな韓国ドラマ見てますし
(日本人が韓流ドラマにハマった時期があったと思います)そんなの比じゃないくらい見てます。)

洋服のセンスも韓国根強い!

メイクも韓国根強い!

街歩いても韓国根強い!

髪型も韓国根強過ぎるんです。

先日、フンさん(新しいアシスタント)
にスタイリングしてもらいました。

見事に右流しの9:1韓流スタイル

むむむ(゚o゚;;

彼女の今後に乞うご期待してください。

それはさて置き
ベトナムはコレだけ親日家や日本大好き!
と人々は口にしますが
日本の好きなものを聞くと
寿司、アニメ、漫画、おしん、マリア小澤
くらいです。

韓国はほぼ生活が根付いてる感じがします。

韓国人のビジネスがうまくフィットしている感じを垣間見る事が多々あります。

ヌヌヌ!


僕としてはなんとかこのベトナムに
爪痕を残したいと思っているので
コレからもアグレッシブに生きたいと
は思います。






Hacca

Haccaが目指すのは お客様の"らしさ"とこの国で四季を感じていただけるスタイル。 すべては、ヘアスタイルから始まる’らしさ’のために

0コメント

  • 1000 / 1000